保育園案内

ごあいさつ

令和3年4月開園のナーサリー小鳥の木は、優しく穏やかな環境で健やかな育ちと豊かな学びを支えていきます。
大切なお子様の安全を最優先し、子ども達の笑顔あふれる場所、安心して自分を表現できる場所でありたいと願っています。
また、四季折々の素晴らしい環境や自然を子ども達と共に存分に感じながら「明日も行きたいな」とワクワクしながら通ってくれるような心はずむ園を目指したいと考えております。
白を基調としたシンプルな園舎からは子ども達や先生達の優しい穏やかな色合いがにじみでています。
大きな窓ガラスからは、心地よい日差しが吹き抜けのホールに降り注ぎます。
全面ガラス張りで開放的なカフェキッチンではランチやおやつをより身近に感じることができます。
食育を通し健康で丈夫な体の発達と共に心も育んでいきたいと思います。 園長 千葉 純子

ナーサリー小鳥の木について

保育目標
運営内容
保育時間 午前7時から午後6時まで
休園日 日曜日・祝日・年末年始
定員 90名(乳児から就学前まで)
職員 園長・園長補佐・事務員・主任保育士・保育士・栄養士・調理師

一時・延長保育

一時預かり
利用理由 ○冠婚葬祭や家族の方の病気・事故などで、緊急に保育が必要になった時
○週2~3回のパート就労や研修などで保育が必要になった時
○ボランティアや文化講座参加など母親の社会参加・リフレッシュ等の時
対象児 0歳~就学前
保育時間・利用日数 月曜日~金曜日まで、8:30~17:30 週3回まで
利用できない日 土曜日・日曜日・祝日・年末年始・お盆期間
利用料の負担
0歳児 1・2歳児 3・4・5歳児 給食は利用料に含まれます。
2,800円/1日、1,400円/4時間以内
2,000円/1日、1,000円/4時間以内
1,100円/1日、  600円/4時間以内
保育・教育を提供する時間
開所時間
月曜日から土曜日
7:00~19:00
保育標準時間認定に関する 保育時間(11時間)
月曜日から金曜日の保育時間(11時間) 土曜日の保育時間(11時間) 延長保育時間 延長料金は1回 300円/上限 3,000円
7:00~18:00
7:00~18:00
18:01~19:00
保育短時間認定に関する 保育時間(8時間)
月曜日から金曜日の保育時間(8時間)
土曜日の保育時間(8時間)
延長保育時間(前延長)
延長保育時間(後延長)
延長料金は1回 300円/上限 3,000円
(前延長・後延長は上限なし)
8:30~16:30
8:30~16:30
(朝) 7:00~ 8:29
(夕)16:31~18:00
18:01~19:00
休日保育 【利用対象】
保育施設を利用する世帯で、祖父母等を含む保護者の就労等により日曜の家庭内保育ができないお子様に限ります。

【利用日時】
・日曜日: 午前8時30分~午後17時30分まで
・休業日 : 12月31日~1月3日まで
※利用者がいない日曜も休業となります。

【申込み方法】
・利用日の3週間前までに申請が必要です。申請時に申請書類を保育園へ提出してください。
・申請書類の様式は保育園で配布していますので、お問い合わせください。
・他園の園児で、初回利用の方は事前に面接を行います。
・予約状況や保育園の行事によっては、利用できない場合もあります。
・キャンセルのご連絡は2日前までに保育園へお願いします。

【利用料金】
・教育保育利用認定理由(就労等)による利用は無料です。
ただし、1週間以内 の通常保育日 (月~土曜日)に代替休日を設ける必要があります。
※他園の園児の場合は、在籍されている保育園に確認の連絡を入れさせていただきます。

【その他】
・昼食はお弁当を提供いたします。(保育園で準備します)

アクセス

ダウンロード

申請書のダウンロードはこちら